-
【舞台用コンセント】その他のコネクタいろいろ
別で解説記事を設けている、C型・T型・平行以外のコネクタについて、概要を解説します。世界各国のコネクタを挙げればキリがないため、舞台照明機材に関連するもののみを取り上げます。 【定格 15A未満のコネクタ】15Aより小さい領域は、主に電灯専... -
【舞台用コンセント】T型コネクタについて
舞台で使われる電源コネクター(差込接続器)のうち、「T型」と呼ばれるタイプについて説明します。 T型コネクタ 左:プラグ 右:コネクタボディ 【コネクターの基礎用語】 オス(♂)…「差し込む側」のコネクタ メス(♀)…「差し込まれる側」のコネクタ ... -
DMXアドレスについて (後編)
前回の記事では、DMXアドレスの現象論的な解説に始まり、DMX信号の簡単な動作原理、「時分割多重化」の概念までを扱いました。 今回の記事では、DMXアドレスの本質に迫ります。 【順番に送られる信号、どれが自分宛か?】さて、いよいよDMXア... -
DMXアドレスについて (前編)
DMX信号対応の照明機材に必ずついている「A001」「D001」などの設定項目。 これは「DMXアドレス」と言います。(より正確には「DMXスタートアドレス」) DMXアドレスを変更すると何が起こるのか、またDMXアドレスは何のために存在するのか。以下に解説しま... -
「足場の組立等作業従事者特別教育」をWebで受講した話
舞台・映画業界では「イントレ」と呼ばれる仮設足場ですが、現在、このイントレを含む足場の「組立て、解体又は変更に係る作業に従事する」場合は特別教育の受講が必須となっております。 この“特別教育”をWebで受講したレポートです。 【イントレとは】 ... -
【照明ケーススタディ】Philips Hueを、演劇の照明に使ってみた
Philips Hueという、スマート電球の先駆けのような電球があります。 これを演劇の照明に使ってみた話です。 【公演概要】本番時期:2020年3月 公演名: アトリエ5-25-6 Produce Vol.2 犬小屋計画『一人夜明けにパンを焼く』 会場: アトリエ5-25-6 筆者の立場... -
リモート舞台照明に向けた覚え書き
在宅で舞台照明のオペレーションをすることについて考えてみました。 【「リモート演劇」という取り組み】ここ数日、一部の演劇人によって繰り広げられている「リモート演劇」の取り組みに触発されて、この記事を書いています。 リモート演劇の提案... -
PowerPoint (パワーポイント) で照明仕込み図を描く (その2)
前回の記事に続いて、ここでは具体的にパワポで照明図面を描く方法を紹介していきます。 前回の記事はこちら:PowerPoint (パワーポイント) で照明仕込み図を描く (その1) 【印刷レイアウトの設定】図面は最終的にPDFにして送付したり、印刷し... -
PowerPoint (パワーポイント) で照明仕込み図を描く (その1)
照明仕込み図を描く時に、プレゼンテーション用アプリであるPowerPoint (パワーポイント、パワポ) が割と使いやすいという話です。私は2017年以降、パワポで仕込み図を描いています。 ※なお、照明仕込み図の描き方(お作法、マナー)自体は、... -
単相3線のコンセント
「単相3線を、単相3線のまま送れるコンセントは存在しないのかな?」と思っていた、過去の私のような人に向けた記事です。 結論から言うと、単相3線のコンセントというのは存在します。 【NEMA L14-30】単相3線に正式に使用できるコネクタとして、ア...