電気マグロ– Author –
-
【機材レビュー】フェーダー付き調光ユニット Lite-Puter / DX-402A
ブログで取り上げるにはあまりにも今更感がありますが、これに救われたアマチュアは本当に多いと思います。 Lite-Puter / DX-402A です。 【概要と特徴】【機種名】DX-402A 【メーカー】Lite-Puter 【容量・ディマー数】10A(1kW) x 4dimmer (但し、1+2, 3+... -
【機材レビュー】照明卓 Zero88 / FLX S 24
先日、Zero88 FLX S 24 という照明卓を1週間だけお借りしていました。記事執筆時点で比較的新しい世代の卓であり、あまり世の中にレビューが掲載されていないので、以下に使用感のレビューを掲載したいと思います。 ※免責事項:途中に機能と操作方法の概要... -
ダクトレールとシャンデリアの合いの子?
先日、こんな天井照明器具を買ってみました。 これ、中心から三方向に向かって短いダクトレールが生えているという謎の代物です。この器具について解説します。 【これは何?】コイズミ照明 AE47487E ランダム配灯スライドコンセント という... -
松村電機 SPOX-II 200Wプロファイルスポットライト
【機種名】SPOX-II 【メーカー】松村電機 【製造年代】1980年代? 【レンズ径】不明 【適合電球】200Wハロゲン電球 (詳細不明) 【ゴボサイズ】角型ゴボ、外径58mm角、ビューサイズφ44mm 【コメント】言葉は悪いですが、「場末のスナックにあるミラーボール... -
PAR56のフィルター枠の大きさが定まらない件
PAR56って中途半端なサイズのパーライトですが、小劇場では「PAR36では小さすぎ、PAR64では大きくて存在感がありすぎ」という状況が発生するため、ニッチながら根強い人気のある大きさでもあります。しかし、あまりにも大きさが中途半端であるため、フィル... -
STAGE EVOLUTIONのPAR16、入れる電球が無い問題
サウンドハウスさんでは昔から、PAR16 / PAR20 / PAR30 という小さい規格のパーカンを取り扱っており、非劇場空間における演出照明に一役買ってくれています。 ▲STAGE EVOLUTION / PAR16PG 商品ページより ところがサウンドハウスの小型PARシリーズ... -
劇場と非劇場は何が違うのか?
教室・会議室・民家など非劇場空間における舞台照明について思うことを述べたいと思います。2020年に2回ほど、ワークショップの場でお話しした内容です。非劇場空間ではまともな照明効果は作れないと思っている人のヒントになればいいなと思います。 【舞... -
【照明ケーススタディ】照明屋はハードとソフトを同時に考える その③
前々回、前回の記事で、とある公演 (京都―東京の2都市公演) における照明プランナーの思考回路を記述してきました。今回は最終章にあたる「東京編」です。プランの本質は変えずに別の会場向けにチューニングする過程と、現場でのトラブル対応にご注目くだ... -
照明家協会賞に応募してみよう その① ~概要と応募の流れ~
先日、有難いことに「第39回日本照明家協会賞 舞台部門 新人賞」を受賞いたしました。 受賞すると、授賞式に行けたり賞状が貰えたりするので、個人で活動している照明屋には大変励みになります。そこで、より多くの照明仲間にこの快感を味わってほ... -
【機材レビュー】Beamtec (ビームテック) のPAR16
楽天市場で買えるパーライト型の小型灯体のレビューです。 【基本スペック】【機種名】DLS509FK(黒) / DLC509FW (白) 【販売元】Beamtec 【製造年代】2016年頃?~ 【電球の直径】2インチ (直径50mm / PAR16 / MR16) 【適合電球】φ50mm直径、口金E11のダイ...