丸茂電機製スポットライトの電線交換方法まとめ

灯体の電線交換についての記事ができるまでの間に合わせ。

丸茂電機製のスポットライトの電線交換方法です。
詳しくはtogetterをご覧ください。
一応、この下にもツイートのまとめを載せておきますが、かなり見づらいと思うので、togetterで見ることをおすすめします。

lightingkizai

何事もなければ、このあと21時ぐらいから灯体修理(電線交換)の実況ツイートをやります。
12-05 20:23

とツイートした矢先、プラスドライバーを紛失していたことを思い出す。ちょっと探してきます。
12-05 20:37

プラスドライバー、100円ショップで買ってきました。無いよりはマシかな。
12-05 21:09

今回の電線交換対象は、言わずと知れた丸茂DFです。CEC-500W、T1でもほぼ同じ方法で交換できるので、これらの機種のユーザーのみなさんのお役に立てば。 http://t.co/0Gui9wYv8H
12-05 21:12

使う工具などははこちら。電線の種類と太さに関して突っ込みどころがあるかと思いますが、あとで言い訳します。 http://t.co/bEIuCAN3bT
12-05 21:24

(この黄色い圧着工具と電工ナイフ辺りで、「さてはこいつ電気工事士試験受けたな」と思った方は鋭いです)
12-05 21:26

電球を交換するときの要領で、灯体の蓋を開けます。 http://t.co/M9SKnD0fgU
12-05 21:28

光軸調整する時の要領で光軸調整ねじをゆるめて、ソケットを押し出します。 http://t.co/hlQrnR2lm1
12-05 21:33

そのままびろーんとソケット部分が出てきます。 http://t.co/9GzDaxAgvf
12-05 21:34

あっ、ここでは既に外されていますが、本当は先っぽにコンセントに差すためのプラグが付いているはずなので、あらかじめ電線ごと切断するか、分解して外しておいてください。 http://t.co/ydT1ft5lwQ
12-05 21:36

ソケット部分だけ取り出しました。 http://t.co/aCJZFwvalD
12-05 21:37

ねじを外して分解していきます。 http://t.co/2JDAalbR3c
12-05 21:39

ネジ類は小さいのでなくさないように注意(前に交換した人、ワッシャー片方なくしたな…?) http://t.co/o4Vx4cfEqA
12-05 21:43

ちなみにソケット自体は青山電陶の「オールトーキレセップ」という市販品です。ソケットを割っちゃっても買い替えできます。
12-05 21:45

今付いている電線を取り外します。 http://t.co/bWCp7dugUJ
12-05 21:46

新しい電線を良い長さに切断します。今の電線はちょっと短いので、灯体を吊り下げた時にバトンに少し巻きつけられるくらいの長さにしたいですね。 http://t.co/idMEKppM2E
12-05 21:52

新しい電線は二重に皮膜があるので、外側の皮膜を剥きます。電工ナイフを使っていますが他にもいろいろ方法はあると思います。 http://t.co/92nfkcQ2Ox
12-05 21:56

25mm剥きました。まあこんなもんかなあ。ひとまずこれで。つぎは内側の皮膜を5mmほど剥いて、中の銅線を露出させます。 http://t.co/52kM9DN0K8
12-05 22:02

内側も剥いて、銅線が露わになりました。 http://t.co/JjeZQDo8ZH
12-05 22:03

圧着端子をかぶせて、圧着工具でギュッ!とします。 http://t.co/PuAcM3oYdQ
12-05 22:07

圧着できました。 http://t.co/kB2YCfLjJ7
12-05 22:09

圧着部分同士が接触してショートすることが多いので、このようにネジ穴ギリギリまで覆う絶縁スリーブを履かせた方がいいかも(本当は圧着前に通しておかないと入らないのに後から無理やり入れたのは内緒) http://t.co/2D7shYzNt1
12-05 22:17

ソケットに電線を取り付けます。黒と白のどっちをどっちにねじ止めするかに関しては、この写真の通りにすべきです。なんというか、電気にも行きと帰りみたいなものがあって、「帰り」の方を白にすることになっているからです。説明が難しいですが。 http://t.co/FXmCNyHyVh
12-05 22:23

先ほどとは逆の要領で組み立てていきます。 http://t.co/kSMPLDQxnx
12-05 22:31

灯体にソケットを戻します。 http://t.co/7zIlvjQink
12-05 22:32

ソケット側(灯体側)は完成!あとは電線の反対側にC型なりT型なり平行なり、使うプラグを取り付ければOKです。 http://t.co/dgHNUIlVkh
12-05 22:35

平行のプラグを付けました。平行だと先ほど電線の黒白にこだわった意味が薄れてしまうのですが…C型やT型の場合、「N」とか「W」の刻印がある方に白をつなぎます。 http://t.co/cOmne3WPq9
12-05 22:54

念のためテスターで、通電チェック、ショートしていないかのチェックを。抵抗を測るモードにして、電球を入れてないのに抵抗の針が振れたらショートしています。 http://t.co/uZkdGjd8Xz
12-05 23:01

以上!連続ツイート失礼しましたm(_ _)m少し時間を置いて、いくつかある「本当はダメなんだけど…」ポイントを言い訳したいと思います…
12-05 23:04

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

高校演劇~大学の学生劇団で照明を経験し、現在は会社員の傍らアマチュアで舞台照明を継続。第39回日本照明家協会賞舞台部門新人賞。非劇場空間の劇場化、舞台照明の歴史が得意。

コメント

コメントする

目次