-
丸茂ディムパックをDMX化する方法 まとめ
丸茂電機の「ディムパック」シリーズは、市販のDMX照明卓で操作することができます。その方法をまとめた記事です。 【大まかな方法解説】 ディムパックのうち、ある世代以降の機種では、本体のフェーダーを使わずとも、本体側面にある外部入力端子に0-10V... -
丸茂ディムパックをDMX化した話 ~プロローグ~
twitterのフォロワーさんが100人超えました。ありがとうございます。 今回の話題は丸茂ディムパックについてです。 本当はこの話題、もうちょっと学祭が迫ってからやろうと思っていたのですが、少し思うところがあって、早めに記事にします。 長い記事にな... -
【機材レビュー】小型調光ユニット ELATION DP-415
今回の機材紹介は、新ジャンル「調光ユニット」です。 調光ユニットってなに?という方は、拙いながら解説をしておりますので、 こちらとこちら の2記事をお読みください。 今回はそんな調光ユニットの中でも最も小型の、 【ELATION DP-415】です。 【機... -
松村電機 FS-6 500Wフレネルレンズスポットライト
今回の機材紹介は現行機種、 【松村電機 FS-6】です。 【機種名】 FS-6 【メーカー】 松村電機 【製造年代】1990年代?~現在 【レンズ径】6インチ 【適合電球】500Wハロゲン電球/GX9.5口金/LCL=55mm LCLとは? 【電球の例】JP100V500WB/G-2 【知名度】... -
【機材レビュー】16ch調光卓 DMX-8C
今回の機材紹介は初となる調光卓の紹介。 いわゆる安物調光卓ばかりですが、良いところもたくさんあるので、ちょっと安物語り(?)にお付き合いください。 調光卓はどんな項目でレビューしましょうか… 【機種名】 【メーカー】 【チャンネル数】 【パッチ... -
松村電機 FI-6H 500Wフレネルレンズスポットライト
【松村電機 FI-6H】です。 【機種名】FI-6H 【メーカー】松村電機 【製造年代】1980年代? 【レンズ径】6インチ 【適合電球】500Wハロゲン電球/GYX9.5口金/LCL=70mm LCLとは? 【電球の例】JP100V500WB/G 【知名度】 ★★★☆☆ (独断と偏見による) 【特徴... -
【雑談】強電パッチが必要なシチュエーション
※この記事を読む前に、まずは「パッチって何だろう」と、「強電パッチとは?」をご覧ください。 世の中コンピュータの時代なので、照明でパッチ(パッチング)と言えば照明卓の脳みその中で行われる、いわゆるソフトパッチのことしか指さなくなってきてい... -
【機材レビュー】パーカン(=パーライトの外身)の比較―PAR36編
機材紹介。今回は少し毛色を変えて、「パーカンの比較」をやってみたいと思います。 パーカン(PAR can)とは、ここでは「(電球を含まない)パーライトの外身だけ」を指す言葉として使っています。 パーライト(PAR light)というと、電球を含む言い方、という... -
【機材雑話】ちっちゃい機材特集
清少納言も1000年ぐらい前に「ちひさきものはいとうつくし」と言っていましたが、 小さい機材って可愛いですよね。 音響関係はそれほど詳しくないですが、音響で小さいのと言えばこの辺りでしょうか? 小さい音響ミキサーたち。EDIROL M-10E(Roland M-10の... -
調光ユニットの役割(2)
ここにあった記事は、こちらに移動されました。