-
灯体データベース
丸茂電機 FQ-500W フレネルレンズスポットライト
【機種名】FQ-500W 【メーカー】丸茂電機 【製造年代】1975年頃?~FQFの発売まで? 【レンズ径】6インチ (直径152mm、焦点距離95mm。DF-500Wと全く同じ) 【適合電球】500Wハロゲン電球/GYX9.5口金/LCL=37mm LCLとは? 【電球の例】JPD100V500WB・... -
灯体データベース
松村電機 BF-6 500Wフレネルレンズスポットライト
【機種名】BF-6 【メーカー】松村電機 【製造年代】1960年代? 【レンズ径】6インチ 【適合電球】500W白熱電球/E26口金 【電球の例】T100V500W、EG100V500W(エコラム)、JP100V500WB/E(ハロゲン) -
灯体データベース
RDS LTS-5 500W平凸レンズスポットライト
【機種名】LTS-5 【メーカー】RDS(現・東芝エルティーエンジニアリング) 【製造年代】1970年代~1980年代? 【レンズ径】6インチ 【適合電球】500W白熱電球/E26口金 【電球の例】G100V500W、EG100V500W(エコラム)、JP100V500WB/E(ハロゲン) -
灯体データベース
RDS LTF-5 500Wフレネルレンズスポットライト
【機種名】LTF-5 【メーカー】RDS(現・東芝エルティーエンジニアリング) 【製造年代】1970年代~1980年代? 【レンズ径】6インチ 【適合電球】500W白熱電球/E26口金 【電球の例】G100V500W、EG100V500W(エコラム)、JP100V500WB/E(ハロゲン) 【コ... -
灯体データベース
RDS LTF-10 1kWフレネルレンズスポットライト
(画像未入手) 【機種名】LTF-10 【メーカー】RDS(現・東芝エルティーエンジニアリング) 【製造年代】1970年代~1980年代? 【レンズ径】8インチ 【適合電球】1kW白熱電球/E39口金 【電球の例】G100V1000W、GR100V1000W、EG100V1000W(エコラム)... -
照明の知識
舞台用電球の光中心距離(LCL)について
※ちゃんとした記事ができるまでのつなぎ記事です。 LCL(英Light Center Length=光中心距離)とは、電球の口金の先端からフィラメントの中心までの距離です。 ハロゲン球は「同じ灯体に刺さるが、LCLの違う電球」が存在することが多く、取り違えると良い光が... -
照明の知識
DMX信号を使うメリット
現在の舞台照明の操作には、「DMX512」と呼ばれるデジタル信号が使われていますが、この信号を使うことでどのようなメリットがあるのでしょうか? 【まずは、DMX 信号の仕組みをおさらい】 ①調光卓は、フェーダーの状態を読み取って、「何ch(チャン... -
照明の知識
調光卓と調光ユニット
舞台照明では、「フェーダーを操作して明るさを変える」ことを必ずしますよね。 この仕組みには、「調光卓」と「調光ユニット」という2つの部分が常に関わっています。それについて解説します。 【「遠隔操作」は人類の夢!】 昔、ロウソクの炎で... -
照明の知識
色温度について
照明の光の色を考えるにあたって、「色温度(いろおんど)」という考え方が必要になる場面が多くあります。 「色温度」について解説します。 【温度と色には関係がある?】 昔、ある人は焚き火の炎とガスコンロの炎を見てこう言いました。 ... -
灯体データベース
松村電機 MS-G-5 500W平凸レンズスポットライト
左:前期型(1976年製造) 右:後期型(1978年製造) 【機種名】MS-G-5 【メーカー】松村電機 【製造年代】1970年代? 【レンズ径】5インチ 【適合電球】500W白熱電球/E26口金 【電球の例】G100V500W、GR100V500W、EG100V500W(エコラム)、JP100V500WB/E...