MENU

丸茂ディムパックをDMX化する方法 まとめ

丸茂電機の「ディムパック」シリーズをDMX卓で操作する方法まとめ

目次

1.大まかな方法解説

  • ディムパックのうち、ある世代以降の機種では、本体のフェーダーを使わずとも、本体側面にある外部入力端子に0-10Vアナログ信号を送ることで内部の調光器を作動させることができる。
  • 本来は純正品の「遠方操作卓」のための機能だが、市販のDMX信号-アナログ信号変換器を使えば、汎用DMX卓を使ってディムパックを操作できる。
  • 劇場の固定設備でディムパックしか無い、DMX化以前からあるディムパックを飼い殺しにしている場合に有効。
  • メーカー非公式の方法のため、メーカーへの問い合わせ等はするべきではない。
    →2013/11/7修正:現行TZ-Dシリーズの説明書に「※リモート信号用コネクタを介して、記憶式調光卓との接続も可能です。詳しくは当社までお問い合わせください。」との記述があるので、おそらくDMX卓の使用に関する問い合わせも想定されている。但し、丸茂電機が取り扱っている製品(DMX卓やアナログ変換器)以外のことを尋ねても答えられないかも。

2.この方法が可能な機種

  • ディムパックの中でも古い機種は、外部信号を受ける端子がそもそも無いので、できない。
  • 今のところ確認できているディムパックの「世代」と、外部信号入力の可否は、以下の通り。

(ア)初代ディムパック T-6/T-10/T-15
111123_1420~01
(写真はT-6。2011年11月、京都大学11月祭にて)
・T-6:不可能
・T-10:現物を見たことが無いが、おそらく不可能
・T-15:可能かもしれない(丸茂ライティングニュース1976年2月号の記述による)
(イ)2代目ディムパック TZ-6/TZ-10/TZ-15(無印)
(写真未所有)
・TZ-6:現物を見たことが無いが、おそらく不可能
・TZ-10:現物を見たことが無いが、おそらく不可能
・TZ-15:可能かもしれない(T-15が可能であれば、その後継機なので)
(ウ)3代目ディムパック TZ-6A/TZ-10A/TZ-15A
111123_1421~01
121122_1756~01
(写真はTZ-10A。2011年11月、京都大学11月祭にて)
・TZ-6A:可能(2013/11/8修正)
・TZ-10A:可能(確認済み)
・TZ-15A:おそらく可能
(エ)4代目ディムパック TZ-6C/TZ-10C/TZ-15C
111215_1643~01
(写真はTZ-15C。2011年12月、某所にて)
※Cシリーズ以降は、コンセントがミニC型。
・TZ-6C:現物を見たことが無いが、おそらく可能
・TZ-10C:現物を見たことが無いが、おそらく可能
・TZ-15C:おそらく可能
(オ)5代目ディムパック TZ-6D/TZ-10D/TZ-15D
TS3V0049.jpg
(写真はTZ-15D。2012年4月、某所にて)
※記事執筆時点で現行機種
・TZ-6D:現物を見たことが無いが、おそらく可能
・TZ-10D:現物を見たことが無いが、おそらく可能
・TZ-15D:可能(確認済み)

3.必要なもの

  • 外部入力端子があるディムパック(写真の矢印の位置にあるはず)
    dimpack_remote.jpg
  • DMX―アナログ変換器(D/Aコンバーター)
    • ELATION / MULTI DATA PAK (安価で十分な機能があったのだが、残念ながら生産終了)
    • Lite-Puter / DP-3A (今でも売っている。ネットショップで手に入る。が、高い)
    • その他、同様の機能を有する機器(LSC製、レプリコン製などいろいろ)
  • DMX―アナログ変換器のアナログ出力端子に適合するコネクタ
    • ELATION / MULTI DATA PAK の場合、出力端子は【D-sub 25pin ♀】なので、【D-sub 25pin ♂】を入手
    • その他、D-sub 15pin (DE-15)♂、♀、DINなど、変換器のメーカー・機種によって様々。
  • ディムパックの入力端子に適合するコネクタ
    • TZ-Aシリーズ、TZ-Cシリーズの場合、【日本航空電子 SRCN6A21-16P】を入手。
    • TZ-Dシリーズの場合、【日本航空電子 SRCN6A21-16S】を入手。
    • ディムパック側のコネクタを改造する手もあるが、借り物の場合そういうわけにもいかない。
  • アナログ信号用ケーブル
    16芯以上、太さはAWG18~AWG25程度がおすすめ。
  • はんだごて
  • はんだごてを扱える技術
  • 気合

4.具体的な方法

  • DMX―アナログ変換器の出力部分のピンアサインを調べる。
  • ディムパックのピンアサインは、コネクタのピン部分に刻印してある通り。(16番ピンはグラウンド)
  • はんだごてで組み立てる。フラットケーブルを使っている場合、ブッシング部分にゴムを噛ませるとよい。
  • 完成
    131101_2141~01

5.補足

DMX卓のうち、アナログ出力も持つもの(MA ライトコマンダー、ベリンガー LC2412、Lite-Puter CX-12 などなど)の場合、適合するケーブルを同様に自作すれば、D/Aコンバーターを挟まずに操作することも可能。
2013/11/8追記:twitterでのリプライを基にメーカーへの問い合わせとTZ-6Aに関する記述を修正しました。kaz(窶宗kaz141421356)さんありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

高校演劇~大学の学生劇団で照明を経験し、現在は会社員の傍らアマチュアで舞台照明を継続。第39回日本照明家協会賞舞台部門新人賞。非劇場空間の劇場化、舞台照明の歴史が得意。

コメント

コメントする

目次