MENU

【機材レビュー】小型調光ユニット ELATION DP-415

今回の機材紹介は、新ジャンル「調光ユニット」です。
調光ユニットってなに?という方は、拙いながら解説をしておりますので、
こちらこちら の2記事をお読みください。
今回はそんな調光ユニットの中でも最も小型の、
ELATION DP-415】です。
ELATION ( イレーション ) / DP-415
【機種名】DP-415
【メーカー】ELATION
【容量・チャンネル数】5A(500W) x 4ch (但し、4chの合計は15A=1500Wまで)
【調光信号】DMX512のみ
【特徴】
安い
とにかく小型。リュックサックに入れて持ち回ることも可能
◎ダボの取り付けが可能。バトンに吊れる
◎ファンレス。無音
△アドレス設定はディップスイッチ
△1回路につき2口出ているが、間違えて500W灯体を2発差しがち
△40%くらいから急にぐわっと明るくなる。繊細なフェードインが苦手
△ヒューズ交換が面倒
・入力も出力も見慣れた「普通のコンセント(平行コンセント)」。もちろんアースも取れます
◎=良い点、△=いまいちな点、・=良くも悪くもな点
【コメント】
安さと小ささを兼ね備えた、お手軽さの面では最強のユニットだと思います。
こいつやCYBER PAKDX-402Aなどの同類ユニットたちのために、うちの機材には平行プラグの灯体や平行♂変換がかなりあります。
120126_1556~01cyberpak.jpg
↑CYBER PAKとDX-402A。こいつらよりもDP-415の方が圧倒的に小さく、より持ち運びに向いています
DP-415のおかげで「普通の劇場じゃないところ」でどれだけ助かってきたか…
良いところ、悪いところは【特徴】で挙げたとおりです。
灯体と同じようにバトンに吊れるのがかなりイケてます。
バトンに吊る場合、電源ランプとDMX受信ランプは黒ビニテで覆った方がいいです。特にDMX受信ランプは点滅するのでかなり目立ちます。
ファンが回らないので、完全に無音です。
500Wじゃ物足りない場合、Lite-Puter DX-402Aは1kWまで行けて同じく無音なので、そちらをどうぞ。
あんまり褒めちぎると某成田の通販屋さんの人みたいになっちゃうのでちゃんと欠点も言います。
コンセントが1chにつき2口、合計8口出ているのですが、位置が紛らわしく、間違えて1chに500W灯体を2発差してしまいます。これは慣れれば回避できますが、初めての人に貸し出すときにはよくよく説明しないと過負荷で壊されます
およそ1kW(10A)程度が、ヒューズが飛ぶだけで済むのとトライアックが死ぬのの境目です。
DMXアドレス設定は昔ながらのディップスイッチです。二進数の分かる人には簡単ですし、分からなくても十進数対応表が本体に書いてあるので見ながら足し算すればいいのですが。
立ち上がりが急です。40%くらいから急に明るくなってきます。
海外産のユニットで言うと、Lite-Puterのユニットはもっとゆっくり立ち上がるので、混ぜて使わない方がいいです
万一過負荷でヒューズを飛ばした場合、交換が面倒です。
CYBER PAKやDPDMX20Lなどのちょっと大きめのユニットは、10円玉を溝に入れて開けるヒューズボックスがあるし、DX-402Aなどはヒューズではなくサーキットブレーカー搭載なので問題ないのですが、
DP-415はプラスドライバーでネジを4本開けて蓋を外さないといけません。
どうせ蓋を外す必要があるので、蓋の内側に予備ヒューズをテープ等で貼りつけておくとよいです。
ところで、今年9月末に九州・福岡県のとある小劇場に行ったのですが、小屋の調光ユニットが全部これ(DP-415)でした。イマドキの小劇場って感じです。アリだと思います。
そういえば京都の某所で、1回路に300W灯体を2発コンモしているのを見ました。一応6Aまでは耐えられるようですが、あまりやりたくはないですね。
ELATION ( イレーション ) / DP-415

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

高校演劇~大学の学生劇団で照明を経験し、現在は会社員の傍らアマチュアで舞台照明を継続。第39回日本照明家協会賞舞台部門新人賞。非劇場空間の劇場化、舞台照明の歴史が得意。

コメント

コメントする

目次