ばばーん。
うーん、灯体と言うより電球の話なので、こういう写真じゃ伝わらないですね。
商品写真を使うよりほかないか…
【PAR36用電球 GE4505】です。
【機種名】 4505 ※電球の型番
【メーカー】 ゼネラル・エレクトリック(GE)
【分類】 PAR36 28V50W AC球
【コメント】
AC(ACL)と言えば28V(24V)250Wの電球を使うものが多いかと思いますが、こいつはたった50WのAC球です。
某通販屋さんで1個800円だったので、試しに買ってみて、適当なPAR36灯体に入れて運用しています。
28V用なので、100V回路に4発直列につなぐというよくあるACの使い方ができます。
4発直列点灯している時の消費電力は、実測で180W程度です。
たった50WでもACはACなので、ビームはとても鋭いです。スモークや埃によく映えます。
カットイン時の立ち上がりも速いので、高速で点滅するチェイスを組んでも割とちゃんとチカチカしてくれます。
でも所詮は50W。他に500WのPARなどを点灯してしまうと当然負けます。
更に、ふつうAC球の寿命は50時間くらいだと思うのですが、こいつは長寿命に作られているらしく、その分暗い&色温度が低いです。
また、フィラメントが横長なので、照射面はほぼフィラメントの形をしています(笑)
フィラメントのぐるぐるうねうねした感じがそのまま被照面に出てしまいます。球の回転もかなりキッチリ決めないと綺麗なシュートになりません。
球が安いので、16発(4セット)くらい並べていわゆるレインライトみたいなのを作ったらかっこいいかもですが、うーん、需要あるのかなあ。
とても小さい、電力事情も厳しい空間でACを使ってみたいならどうぞ。
目次
コメント