ありもの活用– tag –
必ずしも充実した設備・持ち込み機材で公演を打てる人たちばかりではありません。「そこにあるもの」を最大限活用して舞台照明を成立させるTips的な記事たちです。
-
照明ケーススタディ
ダクトレール灯体を床置きで使いたい!!
ダクトレール (配線ダクト、ライティングレール) とは「照明器具を吊ることのできるレール状のコンセント」であり、美術館やおしゃれなカフェで多く見ることができます。 ダクトレールの説明 このダクトレールは当然、【器具の吊り下げをし、かつレールに... -
照明卓
ETC SmartFade のポテンシャルを最大限発揮する【SmartSoft】
ETC SmartFade (スマートフェード) はすでに生産終了になっていますが、小劇場や小規模現場を中心に根強い人気を保っています。しかしほとんどの場合、SmartFade単体で使用されています。 SmartFade が単独で使用されている例 実はこれ、演劇公演等のメイ... -
照明ケーススタディ
Open DMX USB 互換品で DMX を「受信」する (Mac / Linux 限定、制約あり)
Open DMX USB 互換品を1000円台で手に入れる方法 という記事を以前書きました。USB-DMXに興味のある方の多くは、最初はPCからDMXを出力 (送信) しようとします。つまりPCを照明卓として使いたいわけですね。 しかし、ある程度活用が進んでくると、次の段階... -
照明の知識
#B-3と#B-4を重ねても、#B-7にはなりません (ミレッド値の話)
#B-6よりも濃いコンバージョンを必要とする時に、#B-3と#B-4を重ねて「#B-7だ!」とやりたくなる気持ちは分かります。しかし実際のところ、3+4=7にはならないのです。この話について解説をしてみたいと思います。 ※ここで解説することは、「ミレッド値」に... -
照明ケーススタディ
コレクティブな照明とセレクティブな照明、という考え方の紹介
舞台照明のプランニング過程(流儀)を分類するときに、大きくは「コレクティブ型」と「セレクティブ型」に分けることができる、という考え方があります。これ自体は筆者の用語ではなく、舞台照明家の岩城保氏が自著で述べているものですが、アマチュア舞... -
照明ケーススタディ
最短小屋入り時間記録:5分
何度かTwitterで言及したことがありますが、筆者の最短小屋入り時間記録は5分間です。そんな状況はどのように発生したのか、少しデフォルメも入りますが、回顧したいと思います。 【誤ってDX-1220を借りてしまった】ことの発端は知人からの1本のメールでし... -
照明ケーススタディ
ダクトレールとシャンデリアの合いの子?
先日、こんな天井照明器具を買ってみました。 これ、中心から三方向に向かって短いダクトレールが生えているという謎の代物です。この器具について解説します。 【これは何?】コイズミ照明 AE47487E ランダム配灯スライドコンセント という... -
雑談
サスバトンみたいに昇降するダクトレールについて
こちらの記事で舞台照明における裏技的な使い方を紹介したダクトレール。このダクトレール、通常は天井に直接固定されているか、ボルトやパイプで空中に固定されています。ところが、劇場のサスバトンよろしく昇降する仕様になっている、ダクトレールの亜... -
照明ケーススタディ
【照明ケーススタディ】引掛シーリングに舞台照明を吊る
先日ダクトレールについての記事を書きましたが、もっと身近な天井照明設備として「引っ掛けシーリング」というのがあります。おそらくほとんどのご家庭でシーリングライトの取り付けに使われている、下の写真のようなコンセントです。 これもダクトレール... -
雑談
片切スイッチの二次側を奪って調光する夢を見た
本来は照明ケーススタディの一種かもしれませんが、ちょっと人におすすめできるような話題ではないので、雑談カテゴリで紹介します。あくまで「夢を見た」話であり、理論上こういうことができますよという紹介ですので、あまり真に受けないようにしてくだ...
12