PC卓– tag –
-
照明卓
MagicQ PC の過去バージョンでは Open DMX USB が使える話
MagicQ は、Chamsysというイギリスの会社が作っているミドルエンドの照明卓 (ムービング卓) であり、物理コンソールを持つ本格派の卓の中では比較的安価な方だと言われています。その源流は、現代のムービング卓の基礎となった伝説の卓「WholeHog 2」を作... -
照明ケーススタディ
QLC+からArt-Netを送ってCaptureで照明シミュレーションをする方法
同一PC内にて、PC卓から「Capture」にArt-Netを飛ばして照明のシミュレーションがしたいという相談をいただきました。 ここでは、PC卓としてアマチュア舞台照明でよく使われる「QLC+」を想定し、Captureも無料版 (Student Edition) を使用するものとして解... -
照明の知識
ムービング卓における「フィクスチャー」という概念について
いわゆるムービング卓では、「フィクスチャー」(Fixture) という単語が頻出します。この単語の意味と役割について解説します。 なお、この記事ではレトロニムとして、ムービングライトではない灯体、すなわち動かない白熱電球・ハロゲン電球の灯体を... -
照明ケーススタディ
電気マグロ流・DoctorMXの使い方 – コンソールでチェイスを操作する
前々回、前回の記事に続いて、今度はチェイス機能の使い方を見ていきます。ここまで読めば、一般的な照明卓にある機能は網羅できているはずです。また、世の中の卓ではなかなかできない、キューシート内にチェイスを入れ込む方法も紹介します。 【Do... -
照明ケーススタディ
電気マグロ流・DoctorMXの使い方 – シーンの登録、修正、再生
前回の記事に続いて、DoctorMX内のコンソールに照明シーンを登録していきます。 【シーンの作成方法】最も簡単な方法は、コンソール上でフェーダーをいじって、盤面を掴んでドラッグ&ドロップする方法です。 (余談ですが、DoctorMX上ではこの動作を... -
照明ケーススタディ
電気マグロ流・DoctorMXの使い方 – 流れ図、コンソール、パッチ
DoctorMXを、舞台照明用調光卓の一種として (そのような機能を期待して) 購入した方は多いと思います。しかし、そうした方向けのすぐに真似できるスターターキットみたいなマニュアルが存在しないと思います。 あくまで私の使い方を紹介するという位置づけ... -
照明の知識
ムービングライト/ムービング卓の使い方入門 ~「ムービング卓」に共通する考え方~
※一般調光卓はある程度扱ったことがあって、これからムービング卓に挑戦しようという人向けの記事です。 ※書きかけです。すみません。 これは私の実体験なのですが、 今まで一般照明 (ムービングライト以外の、動かない照明) しか扱ったことが無い人が、さ... -
自作機材
Open DMX USB 互換品を1000円台で手に入れる方法
元ネタの記事: DIY USB DMX Controller for under $10 Arduinoの件といい、なんか最近、海外のアマチュア・DIY照明記事を紹介するブログみたいになってますが……今回は、比較的安価な USB-DMXインターフェースとして知られている Open DMX USB を、さらにお...
1