こんなことをして一体誰が得をするのか。
上から古い順に並べたつもり。丸茂さんは灯体の製造年月を書かないので本当のところはわかりませんが。
上から次のように名付けてみましょう。
1.旧漢字A
同じプレートを使っていることが確認できる灯体:未確認
推定年代:1950年代
2.旧漢字B
同じプレートを使っていることが確認できる灯体:未確認
推定年代:1960年代初頭
3.新漢字
同じプレートを使っていることが確認できる灯体:BNQ(バンチライト)
推定年代:1960年代前半
4.DENKI
同じプレートを使っていることが確認できる灯体:DF、TF-1000W
推定年代:1960年代後半
5.ELECTRIC
同じプレートを使っていることが確認できる灯体:DF、FQ-1000W、CEC-500W
推定年代:1970年代
6.SHIROTA
同じプレートを使っていることが確認できる灯体:DF、FQ-1000W
推定年代:1980年代
7.Natori
同じプレートを使っていることが確認できる灯体:DF、FQ-1000W、CEC-500W、CEII-1000W、ECQIII-7C
推定年代:1980年代
8.統一Natori
同じプレートを使っていることが確認できる灯体:現行機種
推定年代:JATET-L-5070-2制定以降
何かこう、灯体のマイナーチェンジの具合とかを考察するのに役立てば。
目次
コメント